プロフィール背景 プロフィール背景
Values

30分相談室の特徴

現役ITエンジニアによる幅広いノウハウ

現役ITエンジニアによる広く深いノウハウの提供

ITエンジニアとして13年以上のキャリアがあります。ひととおりの開発工程を幅広く経験しているので、実現可能かつ最適なノウハウをお話しできます。また、IT未経験者や新人エンジニアへの教育は300人を超えており、わかりやすいと好評をいただいております。

MENSA会員による思考プロセス

MENSA会員だからできる短時間で正解を導き出す思考

IQ(知能指数)が上位2%の人が入会できるMENSAに所属しています。多数の選択肢を同時に検討でき、一般の5倍から10倍の速さで本質を突いた最善のご提案をすることができます。そのため、1回あたりの時間を一般的な相談としては短い30分間に設定しており、まわりくどい説明を省き効率的にお話ができます。

元CTOならではのビジネスアイデア

大規模組織の元CTOによる現実的なビジネスアイデアの提案

連結1500人を超えるIT企業のCTO(最高技術責任者)および2社の経営を経験しています。そのため技術観点に固執せず、現実的かつビジネスとして成功することを重視したご提案ができます。大切なのは実現性。非現実的であったり、うまくいかない可能性の高い、無責任な提案はいたしません。

Recommend

こんな場合に
ご相談ください

特定の技術を理解したい

扱っている技術について理解できない場合やどうやって勉強していけばいいかわからない場合などに、考え方や学び方をお話しします。

事業の壁打ちをしたい

新しい事業の企画で困ったり懸念がある場合などに、考え方をお話ししたりアイデアをお伝えします。ITが関係しない場合でも構いません。

セカンドオピニオンが欲しい

進行中のプロジェクトの精度を上げたい場合などに、問題がないかの見直しや第三者の意見としてご参考になる観点をお話しします。技術的な話でも事業の話でも構いません。

IT業界の情報が欲しい

IT業界を目指す方や駆け出しエンジニアの方に、業界の実情やトレンド、心構えや成功する秘訣などを、目標に合わせてお話しします。

Examples

ご相談事例

スタートアップ企業経営者様

スタートアップ企業経営者様

新しく開発しようとしているWebサービスについて、どのようなシステム構成にすべきかのご相談をいただき、高パフォーマンスを出せる構成や考え方をお話ししました。

新人ITエンジニア様

新人ITエンジニア様

お仕事で扱っている技術について、考え方、勉強方法をお話ししました。Lavavelという開発フレームワークの使い方や特徴についても説明し、ご理解いただけました。

デザイン事務所の設計担当者様

デザイン事務所の設計担当者様

展示会での体験アプリケーションの企画にあたり、どのような技術であれば実現できるか、開発に必要な期間やコストの目安について、具体的なツールや技術とともにお話ししました。

金融機関のベンダー発注担当者様

金融機関のベンダー発注担当者様

ベンダーから提案されるシステム設計書等の見方や妥当性が理解できるようになりたいというご相談をいただき、考え方のコツや効率的な学習方法をお話ししました。

スタートアップ企業経営者様

スタートアップ企業経営者様

開発しているマッチングアプリについて、データベースをどのような設計にすると高パフォーマンスが出せるのかのご相談をいただき、データベースツールのご提案や設計方針をお話ししました。

How to Consult

ご利用の流れ

ご相談料金は一律、税別30,000円(税込33,000円)です。

1

お申し込み

ご依頼フォームより、ご相談概要とご希望日時を記載の上お申し込みください。

お申し込み
2

ご返信

お受けできるご相談内容であれば、実施日時とオンライン通話のリンクを記載したメールをお送りいたします。内容に不明な点があれば事前にお伺いする場合もありますのでメールをご確認ください。

3

ご相談実施(Zoomで30分間)

詳細な内容を簡潔にお話しください。資料等がある場合は画面共有で拝見しますのでご準備ください。ご相談はオンライン通話アプリZoomで行います。Zoomはブラウザやスマホからもご利用いただけます。

4

ご請求・お支払い

ご請求書をメールでお送りしますので、翌月末までに銀行振り込みをお願いします。恐れ入りますが振り込み手数料はご負担願います。

30分間で新しい視点を
手に入れましょう

30分相談室では、内容により必ずしも欲しい正解にたどりつけるとは限りません。
しかし、どういうアプローチをすれば目的を達成できるのかという
考え方はお話しできると思います。
相談室をうまく活用していただき、目標達成に向けて思考しましょう。